| エリア | 瑞牆山 / 小川山 / 宝塚の岩場 / 湖南アルプス天神川 / 京都笠置ボルダー / 名張 香落渓の岩場 / 椿岩・小岐須渓谷 / 伊木山 / 千石岩 / |
|---|---|
| ルート数 | 46ルート |
| 日数 | 18日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
マルチ(2ルート)
修行僧の記録
ピン間隔遠め。3ピン目まではグラウンド注意
そらまめの記録
出だしがバランシーで面白い 4ピン目下が核心
フェース直上の記録
限定(ボルトライン、テラス不使用)で5.11a
三色すみれの記録
10aにしては難しい乗り込みがあると感じた ボルト間隔も遠め
ショートルートの記録
ボルダーチック ボルトラインを抜けるのが正解?左右もいけそう
フィネスの記録
ワンハンドフェイスの記録
大スラブトラバースの記録
トンネルホール右の記録
おやすみマントルの記録
スラブ舞曲の記録
大フレーク右の記録
ケロヨ~ンの記録
ブレイブハートの記録
スケアクロウの記録
マシュマロマンの記録
crack babyの記録
スラブの逆襲の記録
みじかしいルート ダイクへの乗り込みが非常にテクニカルだが、個人的核心は右上してダイク下に入る2手だった。 優しめと言わ...
Joyful Momentの記録
2pをリード。 4pのワイド(気味?)はフォローで登攀、ここが難しいが最高に気持ち良かった。 人気な理由が分かるルートだった。
アウトサイダー・ズルムケチムニールートの記録
1P目はチムニーというよりワイド? 全体的にグレード通りだと思った。 トポでは8ピッチだが歩きピッチもあり実質4ピッチ。...
ジャンピングヒールフックの記録
失敗すると足(カカト)も強打する可能性ありなのでマットに余裕が必要。 マントリング核心
Sundayの記録
カサブランカの記録
小川山レイバックの記録
マガジンの記録
ジョイフル・ジャムの記録
ミニラの記録
身体を入れず(入らない)でなんとか完登 脚で数㎝ずつズリズリ上がるのがとても辛かった
おむすびコロリンの記録
名張入門の記録
いろんなクラック要素が含まれて、それ対応する技術が学べる。まさに入門のためのルートだった。 5.9ではないと思う。
バランスアドバイザーの記録
パッショネイトの記録
5.10cにしては簡単な印象 25mあるので持久力は必要
夢の途中の記録
弥吉の記録
短いがしっかりカチれて面白かった
リボンの記録
出だし悪い→ルーフ→終了点取り悪い と面白かった。 ボルト間隔は短いので出だしだけ気を付ければ快適に登れる
Love or Nothin’の記録
4ピン目のレイバック核心? 足を置く場所は見てすぐわかるので落ち着いてやれば問題なし
ピットタッチの記録
鵯漏斗の記録
小川山本では5.10c?(体感は難しめの5.10c) 下部の処理が難しい、リーチ差で難易度が変わるなどはなさそう。
ノイズイノの記録
甘食の記録
(ムーブが分かれば)右ルートの方が簡単 左ルートはリーチが無いとノーハンドで立つ必要がある(探せば何かしらあるかもしれない)
これがジャックの結婚記念ルートではあんまりでせうか?の記録
足の置く場所はわかりやすい。信じて立つドスラブ 短いので優しめ?
Let Me Seeの記録
個人的には☆☆☆ルート 下部の足の置き方に迷う 上部はダイナミックに登り、トップからの景色が気持ちいい
マリエンタールの記録
ガバ&ガバカチで気持ちよく繋がるが、足は滑る気がしてならない いじわるな3ピン目の配置で緊張感があった
マタニティの記録
アスレチッククラブの記録
すごいですね!の記録
Surf Riderの記録
マリエンタール
アスレチッククラブ
宝塚の岩場
湖南アルプス天神川