戸河内ボルダー
広島県
34.5561641798343
132.17312148347793
0
0
0
0
0
経ヶ岬
きょうがみさき
クラックボルダー課題が豊富にある。ロープ課題も20本ほどある。
フリーファン47号にトポが掲載されている。
京都府
35.76930943866473
135.2206091058034
0
14
0
0
0
大国見山
おおくにみやま
大国見山の山頂付近に点在するボルダー群。
クライミングジャーナル21号(1986年1月号)にトポが掲載されている。
また新しく登られた国見岩の「全力疾登」初二段はROCK & SNOW 104に記録が掲載されている。
奈良県
34.60581304929551
135.87668538093567
0
1
0
0
0
尾道ボルダー
広島県
34.37030488146277
133.208221559375
0
4
0
0
0
龍王岳
富山県
36.56459926473424
137.60736465454102
0
0
0
0
1
宮川ボルダー
岐阜県
36.43947662748892
137.2200846832773
0
45
0
0
0
鷹巣崖
たかのすがけ
兵庫県高砂市(たかさごし)の鹿嶋神社の北側、鷹ノ巣山の中腹にある険崖。
兵庫県
34.81435225788409
134.7738380626816
1
0
0
1
0
蝙蝠谷
こうもりだに
蝙蝠谷は過去に地元住民とのトラブルにより入山禁止になっていました。現在は、入山誓約書を提出し、登録証を持つ人のみが登攀可能となっています。以下の入山取り決めを遵守する必要があります。
1. <入山誓約書と自分の住所名前を書いたはがき>を提出、登録証を受け取り、それを必ず外に下げて入山して下さい。
2. タバコ・コンロ・蚊取り線香等全ての火気厳禁です。
3. アプローチ道路付近の美化作業を必ずして下さい。
4. トイレはサイクリングセンターを利用して下さい。
5. 車は有料駐車場(1日500円)に止めて下さい。橋から車止めの間及び地区内は駐車厳禁です。
6. 衝原地区の方々との親和(あいさつなど)を大切にして下さい。会の入山利用維持活動に協力して下さい。
申請に関する詳細は、ブログ「Mr ビーンズのマメマメ日記」をご覧下さい。
http://climber319.blog89.fc2.com/
兵庫県
34.7729569941093
135.09879112243652
1
0
53
0
0
亀島ボルダー
岡山県
34.63671093333161
133.58784031422732
0
85
0
0
0
某岩場
富山県
36.63611111
137.2680556
0
0
2
0
0
青海の岩場
おうみのいわば
新潟県
36.99185647984896
137.7725316038898
0
0
22
0
0
物見の岩
ものみのいわ
https://www.asahi-net.or.jp/~ca7s-kbys/jp13/monominoiwa1.pdf
長野県
36.67148247018322
138.18350315093994
0
0
8
0
0
勝山の岩場
岡山県
35.10457148015815
133.64713326520032
0
0
9
0
0
尾鷲の岩場
三重県
33.93950147735339
136.2146356701851
0
36
47
94
5
阿寺の岩場
埼玉県
35.995098
139.0911845
0
0
19
0
0
音海半島
おとみはんとう
京都府
35.54422373733505
135.5091619344872
0
0
0
0
1
牟岐大島
むぎおおしま
徳島県
33.63401669561555
134.4843753395452
1
0
0
0
1
天人峡
てんにんきょう
北海道
43.621194020019935
142.76140093803406
0
0
0
29
4
天応
てんのう
三倉岳や帝釈峡よりはるかに以前から登られてきた広島県で最も古い歴史を有する岩場である。広島市から20分程度という近さに加え、電車でアクセスできたことも、この岩場がまだ山靴での岩登りが一般的であった時代から利用されてきた大きな理由である。ガイドブックなどには載っていない天応は全国的にはまだ知られていないが広島のクライマーにとっては昔も今も、ポピュラーな岩場であることに変わりはない。山名の由来となった烏帽子岩は麓からもよく目立つ。その烏帽子岩に突き上げる顕著な岩尾根が銀座尾根で、左右の側壁にはミッキーフェース、第1、第2フェースといったショートルートのエリアも拓かれ、良質なルートを提供している。そし銀座尾根の右手には、なめら岩(黒なめら)と呼ばれる大きな一枚岩があり、天応のメインエリアとなっている。なめら岩は岩壁基部から見るよリスケールがあり、60m超の高距がある。岩質は花崗岩だが適度な凹凸やクラックもあり、1〜2ピッチのルートが16本ほど拓かれている。
広島県
34.28026005255026
132.52821018094053
1
0
12
2
2
-
ルート数:
F12
C2
M2
-
アルパインルートを含むエリア
玉川ボルダー
トポは玉川ボルダーインスタグラムより
https://www.instagram.com/gemriverboulderexp/
山形県
37.92522753491053
139.66940975123626
0
148
0
0
0
下呂ボルダー
岐阜県
35.76781887799262
137.25753588326225
1
35
0
0
0
八ヶ岳
長野県
35.98555718984022
138.37138652801514
0
0
0
0
2
リトル比良
滋賀県
35.289592837407795
135.97100257873535
0
0
0
0
0
湖南アルプス天神川
こなんあるぷすてんじんがわ
【岩場】
あみだ岩観音フェイス
デビルザイアリング
サラマン子岩
モアイ岩
タコハイボルダー
河原ボルダー
【駐車場】
ゲート前
迎不動尊周辺
富川道登山口周辺
林道路肩
滋賀県
34.92545779222848
135.96109998554067
0
0
4
6
0
士別朝日の岩場
しべつあさひのいわば
北海道
44.1061836661661
142.6348952811826
0
0
10
0
0
枇杷窪沢
山梨県
35.85387778271028
138.5773834738159
0
0
6
3
0
神奈川県某所のボルダー
神奈川県
35.41416667
139.3402778
1
12
0
0
0
1
熊野ボルダー
くまのぼるだー
2010年から開拓整備されたエリア。2017年から2019年に開催されたボルダリングコンペ「レッドブルアシュラ」の予選上位者が招待されるエキシビジョンセッションの舞台として開拓が進んだ。
エリア使用のルールは紀南クライマーズ協会ホームページを参照。
https://kinanclimb.wixsite.com/mysite
エリアトポは、freefan75号(Spring 2017)、ROCK CLIMBING誌005、010、015号に掲載。
三重県
33.861221005406456
135.90447306632996
0
85
0
0
0
白河 聖ヶ岩・不動岩
福島県
37.241796
140.120815
1
0
45
0
4
小狗子
こぐし
和歌山県
33.653826442425675
135.96465364314832
0
0
7
2
0
遠山川ボルダー
とやまがわぼるだー
長野県
35.32704226464723
137.94530902043155
0
87
0
0
0
大沢ボルダー
TOKYOトラウトカントリー敷地内のボルダー群です。
駐車場も同施設の物を利用し、料金を支払うようにしてください。
以下、トラウトカントリーのホームページより一部引用です。(2024年時点、最新情報は要確認)
■ エリア内は釣り人優先ということを大原則としてご理解下さい。
■ 営業時間外のご利用は一切できません。
■ 受付時にフロントにあるご利用名簿にお名前をご記入下さい。 お帰りの際は必ず退場チェックに印を付けてからお帰り下さい。
■ ゴミは施設に捨てず必ずお持ち帰り下さい。 駐車場にある地域住民用の収集ボックスに捨てるのは厳禁です。
■ 用便は必ずトイレをご利用下さい。
■ 釣り場内で大声を出したり、川への入水、投石、焚き火は禁止です。
■ 入場証のない方はエリア内に立ち入れません。 スタッフが確認のため入場証の提示をお願いする場合があります。
■ イベント開催時など、利用できるボルダーを制限させていただく ことがあります。あらかじめご了承下さい。
■ 入場料、駐車料の返金には一切応じません。
http://ttcmayfly.web.fc2.com/osawa.html
東京都
35.82515546650248
139.0760350227356
0
81
0
0
0
窓ヶ山
まどがやま
窓ヶ山は標高711mの山で、駐車場は上部に6台分、下部に15台分のスペースがある。
岩場へのアプローチは徒歩で約20分。
この岩場は特に初心者に適している。ほとんどのルートは5.10から5.11で、正確にグレーディングされている。
広島県
34.441742992255726
132.34532117843628
2
0
17
2
0
奥日原ボルダー
東京都
35.84884815572022
139.0373614563446
0
9
0
0
0
霊山ボルダーランド
りょうぜんぼるだーらんど
伊達市商工会青年部が地元の森林組合様と賃借契約している土地です。エリアの範囲外には、許可なく立ち入らないようにして下さい。
また、ボルダリングの対象は花崗岩のみです。火山角礫岩(通称:イボ岩)が混在していますが、イボ岩は欠ける恐れがあり危険なので登らないようにしてください。
その他にも利用ルールがありますので、「霊山ボルダーランド プロジェクト」のホームページを参照するようにしてください。
https://lowryclimber.wixsite.com/ryozen-boulderland
福島県
37.77489546267161
140.66921524836246
0
28
0
0
0
金華山
きんかざん
宮城県
38.29487507847141
141.55188413610702
0
48
0
0
0
芥見権現山
岐阜県
35.44416111
136.86615
5
0
15
4
0
有珠ボルダー
うすぼるだー
北海道
42.520634
140.772887
0
42
0
0
0
雄冬大壁西面
北海道
43.72791068364349
141.33202691147088
0
0
6
0
2
ニニウ
北海道
42.94446065484794
142.30646221691188
0
45
0
0
0
物部ボルダー
ものべぼるだー
高知県
33.73847157967474
133.90339003570458
0
164
0
0
0
銅山川ボルダー
愛媛県
33.62194444
132.8558333
0
4
0
0
0
長尾鼻
鳥取県
35.536016
134.007136
2
0
14
2
0
甲府 兜岩
こうふ かぶといわ
甲府の兜山にある岩場。市街地から近く冬に人気のエリア。
山梨県
35.686032260565874
138.63325595855713
9
0
58
3
0
美濃加茂(高木山)
みのかも
岐阜県
35.5034563
137.0147302
4
0
29
7
11
大堂海岸 白いエリア
高知県
32.768101318619514
132.62635231018066
1
0
0
27
1
赤嶽
あかだけ
香川県
34.52560148444998
134.29583430290222
0
0
70
9
0
錫杖岳
しゃくじょうだけ
岐阜県
36.281055101989935
137.55231356377996
3
0
0
0
37