エリア | 御在所 / 宝塚の岩場 / 城山 / 恵那・笠置山 / 備中 / 伊木山 / 鷲頭山 / 白嵓 / |
---|---|
ルート数 | 52ルート |
日数 | 13日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
リード(フェイス)(51ルート)手に足はやさしくの記録
終了点手前のガバへの一手が遠い。
ノーマルルート(P7)の記録
前尾根のスタートルート。クラックを登ってから右の立木方面に巻いて登ります。尾根に乗り込むところも少し悪いです。
チムニールートの記録
ザックを抱えて登りましたが、チムニーを抜ける最後で手こずりました。
ノーマルルート(P5)の記録
凹角ルートの記録
カム#1〜4でプロテクションは豊富に取れます。
寄り道の記録
壁の途中から始まるようで、見た目は冴えないが、ムーブがあってなかなか好課題。
ロー・パワーの記録
仙人掌の記録
ハング越え核心。10aは辛すぎ。
ロック・オブ・ザ・リングの記録
ムーブが多彩で面白い。 新しいルートで、既存ルートと比べてグレーディングが甘く感じるが、こちらの方が適正グレードと思います。
冬うららの記録
ジェードルから始まり面白い
Aスラブの記録
スラブというより斜面。ややプロテクション取りづらいので慎重に。
NP入門の記録
ホールド、スタンス共に豊富で、ジャミングしなくても登れます。カムセットの練習に良い。
ヤグラの記録
カムでふんだんにプロテクションは取れます。1箇所ハンガーボルトがあり、そこのチョックストーン状に邪魔する岩塊を超える箇所が核...
レッツゴークライミングの記録
ボルト2〜3本目あたりがバランシーで難しい。左側のガバ地帯は浸み出しやすいらしい。上部は傾斜無くホールドも明確。
マンボウの記録
スタートからマンボウに乗るまでが核心。
メイズの記録
やや寝たフェイスをクラック沿い左上。ジャミングは使わず、かかりの良いホールドをつなぎ、足置きで登るクラシックな名課題。
ジャンバラヤの記録
ハング越えと越えた上がキツい。ハング越えはクラック沿いに左から入り、ハング上の甘いホールドで右にトラバースするか、ハング下か...
青椒肉絲の記録
スタートで少しルートファインディングに悩みました。
ゴルゴンゾーラの記録
スタートは傾斜がありボルダーチック。途中の凹角に入って行くあたりから立体的なムーブで面白い。
フーチャンプルの記録
ハング越えのマントルが核心。
ポーチドエッグの記録
アルパインチック。難しいところは無いが、ややランナウトが怖い。
三毛猫の記録
やや被り気味。ガバフレークで豪快にスタートし左に少しトラバースしてからホールドをつないで直上。傾斜が落ちるところに達するまで...
漣の記録
小ハングを超えて、フェイス〜スラブを登る。少々遠い箇所もあるが、傾斜が無いので問題無し。
モデラートの記録
見栄えの良いカンテを登る。絶妙に良いホールドが繋がりムーブもあって楽しい。この岩場で先ずは触りたい看板ルート。
ページターナーの記録
レストポジションがふんだんにあり、完全に休めるので、時間かければ登れます。
星組の記録
スタート直後の傾斜がある箇所は左から回って問題無いが、スラブに入って最後の終了点が遠くて、リーチが無いと最終クリップがシビア。
轍 Longの記録
轍10a終了点から、やや左上して傾斜がある箇所を越える。少々ホールドが細かくなるが足で登れます。
トリトンの記録
見栄えの良いカンテルート。最初は左面のフェイスから入りますが、途中からカンテ右に出てからが核心。登って気持ち良いルートでした。
キャタピラAの記録
凹角から入りハング下からカンテに抜けます。見栄え良いカンテは高度感抜群ですが難しいところは無いです。
キャタピラBの記録
マルチピッチの1p目として登りました。スタートが傾斜があり核心。カンテを乗り越えてフェイス面を登りますが、こちらは難しさは無...
おもてなしの記録
マルチピッチ2p目として登りました。少々脆いところもあるようです。
麦そよぐの記録
マルチピッチ3p目として登りました。簡単なスラブですが、登り切るとキューピー岩のトップに出て爽快感抜群です。
しゃみせんの記録
マルチピッチ最終4p目として登りました。キューピー岩トップからトラバースして行き、少し下った先の岩場になります。ガバを繋いで...
ザグの記録
凹角を登る。スタートがやや傾斜を感じるがホールドは良い。終了点手前が少し遠いのでちびっ子は足を使う。
ミセスリエコの記録
足で傾斜を殺して登りますが、途中左のカンテに出るあたりが核心でルートファインディングが求められます。
スプリングの記録
スタートは傾斜ある壁をポジティブなホールドでグイグイ登り、やや寝たフェイスに出てからは足捌きが求められる好ルート。
ストライクバックの記録
キレイなフェイスに大きなホールドが続き登りやすそうに見えますが、なかなかハードな1本。上部もそこそこムーブ強度高い。
壁の散歩道の記録
キレイなフェイスの弱点をつく好ルート。ホールドに導かれるままに登っていくと、ルート名に納得させられます。リーチによってはホー...
ダブルブッキングの記録
エリアの一番左端のルート。スタート地点から落ちないように注意。ボルト2本目から先で左側と右側の二通り登れます。左側は5.8、...
スペースウェイの記録
エリアの左端から2番目のルート。スタート直後の大きな鍵穴を越えて上部は少々テクニカルで面白い。
ゴーゴーヘブンの記録
このルートを登るためにこの岩場に来る価値がある素晴らしい⭐️⭐️⭐️⭐️ルート。 2ピッチで岩場のトップまで抜けますが、適...
やさしいフェイスの記録
コルネを伝ってダイナミックに登る好ルート。終了点直下は被ってますが、ホールドは良く、立体的に傾斜も足で殺せるので問題ないでしょう。
かぶったエイトの記録
テクニカルで意外と手強いルート。上部は右側に寄り過ぎると終了点が遠のきます。
ダンゴのリズムの記録
ひたすらコルネを堪能出来る好ルート。スタート直後は少々厳しいですが、直ぐにポジティブなホールドと立体的なコルネに身を委ねて快...
A.B.Climbingの記録
特に難しいところは無く、アップ向き。初心者にリードトライに良い。
ジンベイの記録
細長く寝ている面を登ります。途中数カ所バンドを横切り、ホールドはふんだんにあり簡単。
モスガーデンの記録
少し奥まったスラブ面の左側の1本。なかなかにテクニカルで面白かったです。
スパスパの記録
奥まったスラブ面の右側を登ります。最後が左に逃げず直接終了点に向かうとちょっとだけ悪く感じます。
スリーモーニングの記録
ボルト2本目までがムーブ強度高いです。初心者のリードは辛いかも。上部は快適に登れます。
コルネアタックの記録
スタートからテラス状バンドに乗り込むまでが少々奮闘的。直下の川の存在もスパイスに感じます。コルネから上部は快適に登れます。
せせらぎの記録
傾斜を感じるフェイスを登ります。ムーブがあり楽しい。発表時グレードは5.12aでしたが、その後5.11bに修正されたそうです。
イブニンブライトの記録
スタートからパワフルかつバランシー。ボルト3本目まで傾斜が落ちたクラック沿いに登るが、少々ホールド遠い。中間部でレスト後に傾...
宝塚の岩場
恵那・笠置山