モツランド/レーザーズエッジ
ストリームサイドエリア/Love or Nothin’
兄岩/ピクニクラ
桃源郷/いんちきするな
桃源郷/アボリジニ
桃源郷/ゼルダ
姐御岩/ぞうりむし
マラ岩/レギュラー
※登攀数・お気に入り・いいねなどを集計したもの
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.2~(5本)
5.10a~(18本)
5.11a~(6本)
5.12a~(1本)
アブラカタブラ
2022/03/11 RPグレードを5.10aに更新
出だし、直登 右カンテなし 苦手なスラブをジリジリあがりました。 ちょっと怖い。
ゼルダ
分かれば登りやすい
桃源郷の右のはずれにある、独立した岩のボルダーチックなショートルート。 最初の右手カチをうまく使...
いんちきするな
高度感があり、気持ちのいいルートです。 2025年、1〜2ピン間にあった朽ちた木が伐採されてました。
マスター オンサイト
アボリジニ
カンテもスタンスもツルツルで、見た目より難しく感じました。
ハワイ航路とカンテを共用するスラブルート。カンテが意外と効くのでうまくつかって登る。意外とスタンス...
シャックシャイン
湯河原を代表する好ルート。
湯河原幕岩を代表するメジャールート。ショートルートが多い湯河原幕岩ですが、高度感があり、グレードも...
帰還兵
希望峰で「シャクシャイン」と並ぶ人気ルート。グレードは手頃ですが、短い中にムーブがあり、苦戦する方...
甘く、バランシーなポジショニング。シャックシャインが10dなので10cとなっているだけで、かなり難...
レーザーズエッジ
遠くから見ても一際美しく、初めてのカサメリ沢で初めてとりついたルート。 ルートの名前の通りカミソ...
「レーザーズエッジ」はモツランドの奥。 丸太の橋を渡ったら上流側には向かわずに、そのまま正面の岩...
たぬき
4pのショートルートです。 4pかけてからかぶりますが、ガバガバなので登りやすいと思います。 ...
メモ用
トータルリコール
数年ぶりに触ってRP。 下部はガバカバを繋げていく。上部のトラバースからが核心。リーチによってム...
良いルート。
川上小唄
マラ岩入門。 P間が遠いのでこのグレードは楽に登れる人向け。 初心者向きではない。
一番最初に小川山で触った課題。当時はめちゃくちゃ怖かったのと景色が最高だったのを覚えている。
レギュラー
総合力がいるフェースルート。 オンサイトは難しめ。 上部の易しいパートはボルト位置が遠くクライ...
ルーファイ能力、持久力が求められるルート。このグレードの中では難しい方?それでもめちゃくちゃ面白い...
小川山物語
長めで人気ルート。60mロープがあると安心。
人気課題。足で登る練習になる。長い
小川山ストリート
TR
小川山ストーリーよりハンドホールドが良くない。また、しっかりムーブがあった。
トムといっしょ
垂壁、ガバOnly、スラブなし! 標準の右回りもバリエーションの左回りも気持ちいいルート。 体感...
いつも誰かしら取り付いている人気ルート。 誰も居なかったので取り付いてみる事に。 ボルトは右回...
ストーンフリー
人気課題。ワイルドボア周辺の10台といったらこれ。
カサメリ沢のトータル・リコールと似たような課題。ガバカバの下部に中間部のレストポイント、上部の一手...
HIVE
長くて良いルート
長いルート。ガバ
イエローマウンテン
最初はクラック、後半はスラブ。苦手なスラブではヒヤヒヤしながらも楽しいクライミング。、
リード
アリババ
朝日が早く入るので、アップにちょうどいいかもしれません。この日も多くの方がトライされていました。1...
寝不足
シンデレラ
中間部でランナウトしています。このグレードが限界の方は、気をつけてください。
初リードかつ初リード完登課題 2022/02/09 初マスター
クリスマスローズ
少し目立たない所にあります。ビレイヤーはセルフを設定した方が安全です。
mOS
コンケスタドール
ムーブが分かれば登りやすい。 初12を狙う方にオススメ。
中間部のムーブが特徴的な人気のルートです。そこから終了点直下まで落ちどころが続きます。登ってて楽し...
卒業試験
見栄え良し。 意外とスケールがあるフェース。 ボルト位置遠い箇所がある。
このグレードにしては辛め?でも色々させてくれる面白い。
ソラマメ
正に「スラブ」といった感じのルート。前半は強めの傾斜のスラブに生えたフレークやダイクを繋ぎ、傾斜が...
ダーククリスタルより少し難しい。 ホールドも少しシビア。
スラブの逆襲
人によっては優しく感じるらしいが自分はしっかりと5.11bくらいに感じた。
ダイクに立ち込むところが核心。 その人のリーチや柔軟性によってムーブは様々になる印象。
甘食
クリップごとにレストできる。核心のハング超えは右から行くと楽。 乗越したあとのスラブも気が抜けない
Love or Nothin’
「ストリームサイドエリア」の2階中央。「Love or Nothin'」はエリアの看板ルート。5....
5.10aグレードで一番良いルートと思ってます。 グイグイ高度を上げる長さがあり、縦ホールドがあ...
ピクニクラ
三つ星ルートのピクニクラ。最近リボルトされたので安心してトライ出来ます。 クラックはジャミング技...
10台前半ではおすすめの1本。 スケールもあって内容も多彩。 終了点からの景色も良い。 兄岩...
スケアクロウ
ほとんどガバでレスト箇所が豊富、5.11aとしても狙いやすい部類
カンテ沿いの前半と、フェイスの後半に分かれます。 レストポイントは多く掛かりの良いホールドが多い...
ぞうりむし
下部オフィズスはさておき核心に感じたのは中間部カチトラバースとその上のハング手前ガバ取りまで。
名前は微妙だけど内容は最高!
真実の口
2023年に発行の瑞牆本にて5.10d→5.11aにリグレートされたとのこと。私の体感でも5.10...
口のとこまで動作を自動化しとかないときつい。あとレスト戦略が核心。 登りのリズムのつくり方を学ん...
※自動抽出の動画
瑞牆山
甲府幕岩
小川山
城山
湯河原