ジャックと豆の木
カサブランカの次はこれ? ワイドチックに始まりハンド〜シンハンドと使う良いルートです。カサブラン...
様々なサイズのクラックが出てきて面白い。 長さもあり見栄えも良い。
カヌー
下部核心。サムロックで何とか抜けられた。上部は持久力が必要?
サイコキネシス
フィンガーサイズからワイドクラックまで、バリエーションあるルートで面白い。
#0.4 #0.5 #0.5 #0.75 #0.75 #1 #3 #4 (#4)
エースをねらえ
クラックの全部の要素が詰まった好ルート。
TR
アームロックききますか
左差し、右壁フレーク使用。 クラックの奥から離陸すると胸がつかえて上がれなくなる。 カエル足 ...
ワイドクラックは難しい〜。
バンパイア
シンハンドのルート、手が厚い人は苦しむかも。 見た目、長さともに素晴らしいルート。
最高に見栄えが良い。 シンハンドらしいが、私は手が薄いので快適。
イムジン河
中間部の細いクラックパートが核心。 セットの見極めとフェイス力が必要。 スーパークラシック。
#0.4,#0.75,#0.4,#3,#0.3
カサブランカ
クラックがフレアしているのでプロテクションが少し難しい
使用カム 小テラスまで:2、1、0.4、3 小テラスから:0.75、0.5、0.5、0.75、...
大人気ルート。 ジャミングだと出だしと上部が意外に難しい
バナナクラック
アダム
久しぶりに取り付いたアダム。 相変わらず綺麗なクラックです。 指が太いわたしには中々フィンガー...
ロケーション抜群! フィンガーサイズで難しい…。
スーパートリトン
左岩壁の人気ルート、スーパートリトン。 スーパーハルナとラインが交錯しているのでスーパーハルトン...
ゾンビーフレーク
Little Wing
下部はなんか微妙に嫌な感じ。上部2P目は最高に楽しい。ロケーションも最高。
太陽の登
深夜特急
No.1ルート
Anonymous
アレアレア
La Campanella
岳ルート
crying face
みかん5.10bを直上するルート。
みかん5.10bの直上ルート。かなりバランシーで面白い。暑さで滑ると個人的には無理。
雄鹿が鳴くと雨ずらよ
7月14日に生まれて
このエリアの最難課題。 内容はとても良い。
イヴ
三日月ハング
カリフォルニアドリーミング
小川山レイバック
綺麗なコーナークラックを登る。 クラック初心者にお勧め。
#0.5-#0.75(ここまで地上から)-#0.75-#1-(テラス)-#2-#2
名ルート。 クラッククライミングを初めて知ったルート。 レイバックで登ると10cくらい?
No.3ルート
カムセットが難しい。 小さいカム(0.1とか0.2とか)が複数必要
ムーブ、プロテクション設置共にバリエーションがあって面白い。
テレポーテーション
核心は上。 下も長くてつらい。
3回ほど蜂敗退 蜂がいなくなってやっとRP
見張り塔からずっと
1~3Pまでリードオンサイト 以降はごぼう祭り
漁師の娘
「漁師の娘」はコセロックの一番左。 隣の「青龍」からは少し離れていて、独立しています。 一番上...
オーバーヒート
北沢デラックス
ベルジュエール
1、2PのみRP
寒かった
真実の口
2023年に発行の瑞牆本にて5.10d→5.11aにリグレートされたとのこと。私の体感でも5.10...
口のとこまで動作を自動化しとかないときつい。あとレスト戦略が核心。 登りのリズムのつくり方を学ん...
スケアクロウ
ほとんどガバでレスト箇所が豊富、5.11aとしても狙いやすい部類
カンテ沿いの前半と、フェイスの後半に分かれます。 レストポイントは多く掛かりの良いホールドが多い...
イエロークラッシュ
下部は岩角にスリング等を使用し支点をとる
薄かぶりに散らばるホールドを繋ぐフェースルート。 ロケーション・見栄えの良いルート。 ジムクラ...
薄かぶりの壁をカチを繋いで登る。小川山の12aでも人気の一本。
スパイダーマン
ボルトは7本 カンカン照りの時は厳しい
見栄え、内容、ロケーション、全てそろっています。こんなルート、他にはありません。
調和の幻想
1,3,5ピッチをリード、すべてOS。 1p:中間部までクラック右フェイスをステミングで。左膝が...
#0.2~0.4×1、#0.5~#2×2、#3,#4,#6×1 (#5いらない) 最終P上部OW...
クレイジージャム
マルチが早く終わったためその後にトライ。下部はレイバックで超えて、ハンドはバチバチ。個人的には上部...
下部は思い切って行けば登れる。 上のワイドは5.9がそこらだと思うけど、つらく感じる。
スーパーレイン
海辺のロケーション抜群のマルチです。日当たりが非常に良く天候によっては暑いてす。ピッチは6つに切り...
ロケーション抜群マルチ。
バトルランナー
城山南壁の人気マルチ。 手頃なグレードで、マルチに慣れてきたクライマーに登られている。 ハング...
城山南壁を代表するマルチルート。 いつも何パーティーも取り付いてます。 1ピッチ目は適当に登っ...
混んでました。 1P 5.8 OS 2P 5.10b 2テンション 3P 5.7 OS 4...