レーザーズエッジ
遠くから見ても一際美しく、初めてのカサメリ沢で初めてとりついたルート。 ルートの名前の通りカミソ...
「レーザーズエッジ」はモツランドの奥。 丸太の橋を渡ったら上流側には向かわずに、そのまま正面の岩...
ジャックと豆の木
カサブランカの次はこれ? ワイドチックに始まりハンド〜シンハンドと使う良いルートです。カサブラン...
様々なサイズのクラックが出てきて面白い。 長さもあり見栄えも良い。
エースをねらえ
クラックの全部の要素が詰まった好ルート。
TR
アームロックききますか
左差し、右壁フレーク使用。 クラックの奥から離陸すると胸がつかえて上がれなくなる。 カエル足 ...
ワイドクラックは難しい〜。
マシュマロマン
ルートは25mで50mロープで長さ丁度。 1トライ目:TRノーテン 2トライ目:RP カムは...
ハングの上はフィストがスカスカ。右のコーナークラックがっつり使って登ったけど、良かったのかしらん?
ジョイフル・ジャム
練習向けと書いてあるがあまりそんな感じはしなかった・・・ロケーションはよい。
初心者のジャミング練習向けとトポにありましたが、意外とクセ強く感じました。足置きはフェイス面中心で...
あ~らよ!
ニースタックがうまく使えてない。 まだムーブが洗練されてないので再tryする。
1テン
カサブランカ
クラックがフレアしているのでプロテクションが少し難しい
使用カム 小テラスまで:2、1、0.4、3 小テラスから:0.75、0.5、0.5、0.75、...
大人気ルート。 ジャミングだと出だしと上部が意外に難しい
陽のあたる場所
超ランナウトさせる。30mルートカム4つしか使わなかった。リービテーションのバチ効きを味わえる。
思ってたより簡単だった。 必要なのは、強烈なランナウトに耐えるメンタル。 0.75(出だし...
大凹角ロング
上部はクラックだが2手くらいしかジャムしない。 岩塔の上に立てて気持ちが良い、おすすめ。
1ピッチのルートだが途中に終了点があるので2ピッチのマルチで登っても楽しい。60メートルのロープな...
モアイ・クラック
TR完登
三倉にしては珍しくグレードは体感通り。気持ちよくジャミングが決まり高度を稼いで行ける。 核心は、...
深海の幻想
太陽が眩しかった
おすすめ。 明確な核心が一か所。身長リーチで最適ムーブが違いそう。 僕はワイドムーブ(背中ズリ...
3add2(2P)
途中ラペルポイントがあったので、1p,2pリンクして登った。 カムは#1~#3は3セット以上欲しい。
中間に小テラスがありピッチが切れるが、リンクして登った方が充実すると思う。
ロトシックス
あみだくじ / ロトシックス ミックス 1,3P担当でOS。 3pのクラックは、小ハングを乗り...
2Pはあみだくじを使う小川山トポ記載のルート。2/4Pをリード。登攀後は歩いて帰れる。4Pビレイ点...
まむしクラック
2段フレークで構成されたハンド/フィストのダブルクラック。 クラックに正対するとどっ被りになるの...
苔ジャム
ロープスケール30m(カヌー終了点のテラスまで)、カムも#4,5,6があったほうが安心、終了点スリ...
予期せぬプレゼント
オンサイト出来て嬉しかった。休憩箇所が多く、そこから数手出して休憩を繰り返す感じでした。
10aのワイドいや、、、。
信濃国の風に吹かれて
被った出だし、テクい中間、ラストのマントルと濃い内容。5.10が精一杯だとちょっとドキドキ。 絶...
ぐんぐん高度を上げていけるので気持ちがよい、おすすめ。 ロアダウン50mロープだと少し足りずクラ...
セレクション
小川山1のマルチ。内容が多彩で面白い。
ハンド、ワイド、チムニーとフィンガー以外のジャムを使う。 一番悪いのはスラブ
中尾根ルート
P4クラックⅤ 2ピッチのみ
兵隊クラック
中間部の薄被りシンハンドが核心。 上部フレアOWは膝を効かせれば難しくはない。傾斜は寝ているので...
小川山レイバック
綺麗なコーナークラックを登る。 クラック初心者にお勧め。
#0.5-#0.75(ここまで地上から)-#0.75-#1-(テラス)-#2-#2
名ルート。 クラッククライミングを初めて知ったルート。 レイバックで登ると10cくらい?
HIVE
長くて良いルート
長いルート。ガバ
薫風
とても景色が良くて最高でした。ここに来たら、ぜひ登って欲しい1本です。
トポでおすすめされてたけど、確かに良かった。
八王子ルート(2P)
綺麗なクラック。フィンガー、ハンド、ワイドと色々させてくれる。意外と細かいカムが役にたつ。
出だしはワイド登りっぽく? 中間部からは悪いフィンガーからのワイドフィストへ。 マガジンに繋げ...
黄河
1p2pをリンク。下部トラバースから立木までは流れ悪いのでスリング延長が必要。フレアチムニー、OW...
5,6は無くても何とかなる
烏帽子岩左稜線(18P)
5回ほど登ってるので記録だけ
メモ用
Joyful Moment
1,2p(リンク)、4pをリードでOS。 クライミングは快適だし、景色もよいし、とにかく気持ち良...
シャックシャイン
湯河原を代表する好ルート。
湯河原幕岩を代表するメジャールート。ショートルートが多い湯河原幕岩ですが、高度感があり、グレードも...
真実の口
2023年に発行の瑞牆本にて5.10d→5.11aにリグレートされたとのこと。私の体感でも5.10...
口のとこまで動作を自動化しとかないときつい。あとレスト戦略が核心。 登りのリズムのつくり方を学ん...
名張入門
カムは#1#4#1#3 ちょっと遠目かも
名張の人はこれが入門なのか。そりゃあ強いわけだわ。
登竜門
下部は立体的で楽しい。ハングをまっすぐもいけるし右からもいける。核心超えたら一度座れるほどのテラス...
初めての11!
ピクニクラ
三つ星ルートのピクニクラ。最近リボルトされたので安心してトライ出来ます。 クラックはジャミング技...
10台前半ではおすすめの1本。 スケールもあって内容も多彩。 終了点からの景色も良い。 兄岩...
スラブの逆襲
人によっては優しく感じるらしいが自分はしっかりと5.11bくらいに感じた。
ダイクに立ち込むところが核心。 その人のリーチや柔軟性によってムーブは様々になる印象。
ミウラー
ストーンフリーの強化版という感じ。 核心は2〜3Pの間。 中間部で大レスト。 上部は...
2P目からのトラバースが核心だろうけどアンダー持ちして右手を添えれば終わる。 それもそこまで難しくない
調和の幻想
1,3,5ピッチをリード、すべてOS。 1p:中間部までクラック右フェイスをステミングで。左膝が...
#0.2~0.4×1、#0.5~#2×2、#3,#4,#6×1 (#5いらない) 最終P上部OW...
クレイジージャム
マルチが早く終わったためその後にトライ。下部はレイバックで超えて、ハンドはバチバチ。個人的には上部...
下部は思い切って行けば登れる。 上のワイドは5.9がそこらだと思うけど、つらく感じる。
錦秋カナトコルート
全ピッチリードでos
今回は、カナトコ1,2p→山賊3,4,5pと繋げたいわゆる錦秋黄昏ルートを登った。担当ピッチは、1...
スーパーレイン
海辺のロケーション抜群のマルチです。日当たりが非常に良く天候によっては暑いてす。ピッチは6つに切り...
ロケーション抜群マルチ。
Love or Nothin’
5.10aグレードの中でも一番くらいにお気に入りの一本。 グイグイ高度を上げる長さがあり、縦ホー...
再登。都忘れのヌン掛け用的な感じ。アップにしてもよいルート。内容はよい。