記録数、お気に入り数などを集計した上位のルート一覧
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.10a~(2本)
5.2~(2本)
5.10a~(4本)
5.11a~(7本)
5.12a~(1本)
5.13a~(1本)
夏子
当エリアのグレード感からすると妥当。 他のゲレンデに比べると1グレード難しく感じた。
メモ用。グレードよりだいぶ悪かった。
岳友会ルート
高さがあり、登りごたえ充分。景色も最高でオススメの1本です。
スケール・見栄えのするフェイス。 登っていて気持ちいい。
大スラブ右ルート
少し汚いが良いルート
1ピッチ目のみ
チェス
チェス盤のように格子状に入ったヒビを登る。ホールドは乏しくグレードよりは難しく感じましたが、ムーブ...
柿ドロボー
離陸から終了点直下まで気が抜けないルート。ムーブがあって面白く、オススメです。
まあまあ登りやすい
黒岩老眼鏡
傾斜が強くなく登りやすいと思う。
トッツィー
良いルート。 マルチで登るのがオススメ。
好ルート
キョンシー
ハングの処理が面白い。スケールもある。
スノードロップ
月下美人
短しい系。カチを繋ぐ良いルート。 ロケーションもいい。
西稜18番ルート
舞姫
重箱の隅
カチ系 ワンポイントなので分かれば登りやすい
つる
カンテを上手く使えればそんなに難しくないが、オンサイトはしづらい。
あひる
傾斜が強くストレニュアス。下地もよく取り付きやすい人気ルート。
キメイラ
サルバドール
カンテのホールドと足のコンビネーションが重要。
※自動抽出の動画