あかねの浜/ライト・レイン
あかねの浜/イソギク
フナムシ・ロック/パープルシャドウ
ファミリークラック/アンクルクラック
あかねの浜/ツワブキ
あかねの浜/ホタテクラック
浮山橋/ゲルニカ
おとじろう/おとじろうハング
記録数、お気に入り数などを集計した上位のルート一覧
よりお願い
このサイトは有志により開発・運営されています。
サーバ代等の運営費用は広告費や寄付で賄っていますが現状赤字運営です。
全画面の広告などは利用したくありませんし、できれば広告も設置したくありません。
便利・良いねと思ったら以下ボタンより寄付をしていただけると助かります。
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.2~(5本)
5.10a~(7本)
5.11a~(3本)
5.12a~(7本)
5.13a~(2本)
ライト・レイン
快適なアップルート
トップロープで。 次回、リードチャレンジ!
イソギク
全然アップルートにならないので気をつけた方が良い
トップロープ 次回リードチャレンジ!
増長天
快適ハンド 気持ちいいクラックです。
パープルシャドウ
ハンドサイズのクラック。 被っているがサイズ感が良い、足をしっかり見つけて登ろう。 本エリアで...
登っててめっちゃ楽しい
手は下部から#2→#0.75が2つずつ順番に決まる。 足は下部だけフットジャムしたけど、後はフェイス。
アンクルクラック
トラバース。左手で左端を取りたいから、右手はでーきるだけ左側でジャミングしてみる。
使用カム 2、2、3、0.5×2(固め取り)、4
ツワブキ
核心は「手が何もない」でした。次は核心手前でカムをたくさん決めてつっこみたい。
イソギクよりも簡単
フラッシュダンス
クラックにジャミングも効くし、周りの細かいホールドを使ってもOK。 変化に富んだクラックとフェイ...
上部がむずかし
ホタテクラック
TRでトライ。
#0.3 #0.4 #2 #1 上部#0.75~#2
イブ
日蓮のクラックの中でも細目の1本。 ムーヴはフェイス的?
#0.4 #0.4 #0.5
インディアンドール
#0.5 #0.5 #1 #1
自分は手が薄いため最高に快適!
コモドドラゴン
ゲルニカ
シンハンド、フィスト、フィンガーとジャム全部使う感じで充実感のあるルート。 面白いです。
下部核心。フィストで耐えて耐えて耐えて体をあげえていくのがポイント。下部を超えてしまえば後は長めの...
おとじろうハング
#0.5 #0.5 #0.75 [#0.3 , #0.4]固め取り
下から見上げると綺麗なフィンガークラックが。 ハング下に行くと、ドっ被りに圧倒されるけど、手順を...
サイクロン
出だしが超人気ルートと同一なので、なかなか登れません。
#0.3,#0.4
ホシナクラック
観光客で賑わう門脇灯台。 懸垂下降でテラスに降り立てば見栄えのいいクラックが。 核心は水平クラ...
フィンガークラック課題。でも核心はボルダームーブ二級ぐらい。ランナウトが痺れます。
指が細い自分には微妙なサイズのフィンガー。 核心はボルダーチック。
マリオネット
3Dルーフ 最初はどちらに進んでいるのかわからなくなります。
スコーピオン
言わずと知れた3Dムーブ連続のルーフクラックです。 プロテクションはバッチリ。どこでセットするか...
3Dクライミング。 平衡感覚がおかしくなる。
素晴らしい
モータードライブ
数年前に下部が崩壊、今は登れません。
シュリンプ
三つ星ルートの大岩さんの傑作ルート。 どっ被りのクラックに面食らう。最後のフェースもなかなか大変。
メリーゴーラウンド
ブリザード
城ヶ崎らしい、強傾斜のクラック。 メリーゴーランドが12dなら、13aあってもよいと思います。
スカラップ
池田功の最高傑作かも? 天井レイバックで登るか、ワイドムーブで登るかはクライマー次第。
だれもが違うムーブをする.そんなルート.
タランピオン
怒濤の天井レイバックから足先行の3Dムーブ、後半はスコーピオンに合流しルーフトラバースとなります
炎のメリーゴーラウンド
ルーフの連続、最後はドームから抜け出しレッジで終わる、最高のトラッドルートです。
※自動抽出の動画