中央稜周辺/中央稜
祠エリア/話がピーマン
祠エリア/アルケオロジー
ローソク岩/めおとキャンドル
中央稜周辺/スーパータジヤン
祠エリア/ラッキーキャット
弓状エリア/ノースマウンテン
記録数、お気に入り数などを集計した上位のルート一覧
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.2~(1本)
5.10a~(1本)
5.10a~(7本)
5.11a~(4本)
5.12a~(8本)
5.13a~(2本)
中央稜
何度も再登してるので詳細は割愛
核心はクラック。
ダイとゴン
話がピーマン
ワンポイント。
核心は鶏の首を締める感じと言われて納得
クールダウン
悪魔のエチュード
寒かった
アルケオロジー
「孫悟飯」と出だしを共有しています。分岐後は直上し、顕著なコルネ地帯に入ります。コルネが発達し持て...
高くのぼれ
徒然草
めおとキャンドル
岩の弱点をついたルート。少しもろい所があるかもしれません。
ガバをつなぎながらところどころレストできる。上部のハンドル取りが核心か? リーチの長さでグレード...
スーパータジヤン
1P目が核心。それ以降はガシガシ登れて楽しいマルチ。
シリアル
上部が核心
最後のホールド探せるかどうか
ラッキーキャット
前半と後半で、ルートの性格がガラッと変わります。面白いです。 100岩では5.11bですが、7a...
ホテル二子
MOON
いかにも二子山っぽい持久系ルート、終了点のクリップまで気が抜けません。
モダンラヴ
ノースマウンテン
30回くらい登っていて繰り返し考えたけど、これが12aというからズレていく気がする。どんなに休めて...
ペトルーシュカ
猪鹿蝶
スラブ、クラック、カチいフェイス、色んな要素が満載です。ボルト間隔は良心的で、開拓者の優しさを感じ...
SVP
前半のガバの強傾斜から、徐々に傾斜がゆるむにつれホールド感も甘くなってきます。所々で休めますが、持...
モダン焼き
おいしいよー
ペトとのグレード差が、2〜3グレード分に感じました。体感グレード5.13aです。
レジスタンス系の名作。難しめの12dくらいでギリギリ13aにのらない印象。7c+ですね。
ババージュ
任侠道
二子山を代表するルート。とにかくオススメです。5.12dで発表されていますが、体感グレードは5.1...
振り返るな
レジスタンス系の日本には稀有なルート。核心はとんでもない傾斜で向きの悪いガバポケットムーブを繰り返...
※自動抽出の動画