情報提供 使い方

二子山の写真・動画一覧

写真 動画 新着順 いいね数順
Growing Up(5.10c)
モダンの取り巻きの左隣りのルート。グレード以上に登りごたえのあるルートです。
モダンの取り巻き(5.11a)
左に顕著がガバがありますが、グレードから判断して直登しました。限定なのか不明です。
アルケオロジー(5.10b)
「孫悟飯」と出だしを共有しています。分岐後は直上し、顕著なコルネ地帯に入ります。コルネが発...
めおとキャンドル(5.10d)
岩の弱点をついたルート。少しもろい所があるかもしれません。
孫悟飯(5.10c)
ガバっちゃガバなんですが、コルネが大きすぎて全身を使って登る感じです。
ごんべえ(5.11a)
傾斜は緩くホールドも良いのですが、核心の強度は高めかもしれません。数字より悪く感じます。
ブロースト!アプローチ(5.10b)
二子山再生で開拓されたルート。ブロースト!へのアプローチがしやすくなりました。
ワーカーホリック(5.10d)
二段岩壁の下部。二子山の再生以前から存在したルートです。よくアップで登る人を見かけますが、...
鬼ガ島(5.11c)
祠エリアの人気ルート。高度を上げるにつれ強度が増していきます。このグレードがアップになる方...
ラッキーキャット(5.11b)
前半と後半で、ルートの性格がガラッと変わります。面白いです。 100岩では5.11bです...
ウォームアップ(5.11a)
ウォームアップとは名ばかりで、あまりウォームアップにはなりません。しっかり他のルートでウォ...
即身仏(5.13c)
このグレードにしては珍しく、核心のムーブが何通りかあります。大きい人は大きいなりに、小さい...
ビッグ・モモ(5.11c)
エリアは弓状ですが、傾斜とロケーションは、ほとんど広場です。 二子にしては短いルートで、...
スーパータジヤン(最高グレード 5.10d)
1P目が核心。それ以降はガシガシ登れて楽しいマルチ。
もっと見る
×
Loading...
現在地取得中...
Loading...