コメントを見る

2025年04月12日の記録

エリア 名張 香落渓の岩場 /
岩場 ホタルクラック / 屏風岩 /
登った日 2025年 4月 12日
登ったルート一覧 ホタルクラック  5.11b  RP
三ババ  5.9  FL
パンドラ  5.11a  TRY

各ルートの詳細

三ババ(5.9)

体感グレード:5.9

フラッシュ (合計 1トライ目)

上部のワイド部分はグレード以上に感じた。クラックがよじれているので体勢に迷う。

木スリング, #3+長ヌン, #3+長ヌン , #0.75, #0.5+ヌン, #6, #1, #3, #5, #4
記録閲覧
ホタルクラック(5.11b)

体感グレード:5.11b

レッドポイント (合計 22トライ目)

フィンガー → シンハンドと徐々に広がるスプリッタークラック、微妙にオフセット。序盤のボルダーセクションは体格によって人それぞれ最適解が違う。中間部はスタンスが良いので疲れないように進み、レスト入れて一気に上部をこなすが良いかと。
次回はクラックのみで登りたい。
#0.3, #0.4, #0.5, #1(#0.75) 予備0.4

以下自分用メモ
[スタート位置]手が届くとこに#0.3をプリセット。右手高い位置に逆手Fiガス下に引く、左手はコーナーのちょい下をサイドプル、左足スメア(ちゃんとこすりつける)でレイバック気味の体勢。
1)左足で蹴り出し→左手を少し上げてアンダープルに持ち替え→右順手でS字Fiをデッドで取る。
2)右足を上げる、クラックの縁を外に蹴る感じ。
3)両足で立ちこみ。→ 左手で水平カチ横の縦グルーブをガス逆手Fi
4)左手にぶら下がる体勢を作って左足をちょんと1段上げる(スメッジング で止める)。
5)右足ハイステップ、クラックの縁をべた踏みで外に蹴る。
6)左足に立ちこみ。体を安定させて右手で#0.3を上げる。(位置はS字Fiのすぐ上) → 右手上げて順手シンハンド。
7)レイバックに移行。(左足を切る、左足寄せる、右向く、左手を右手上に飛ばす)
8)レイバックで1回漕いで、体安定させてから#0.4をセット(#0.3の1m上くらい、あまり上げない。)
9)スタンスが悪くなる前(△が使えるうち)に正対に移行。
10)あとはシンハンド左手逆手でスイミング。
記録閲覧
パンドラ(5.11a)

体感グレード:5.11a

トライ中 (合計 1トライ目)

フィンガー~ハンドのコーナークラック。核心は中間部と最後の細くなっているとこ2か所。
中間部核心のムーブが出来ずに敗退。(小指、薬指の第一関節しか入らないのに、どうしろと…)

#0.75+長ヌン, #2(ト)+ヌン, #2 , #0.75, #0.4(ト), #0.3(ト), #1, #1, #0.5, #0.3 (予備 : #0.75, #0.5, ト黒)

以下自分用メモ
・足ジャムは基本踵下げて小指側ねじ込みスメア
・細くなったとこ飛ばすために、右足ハイステップ → 左足側壁スメアで蹴って立ち上がりたい。
・このため左壁に寄りかかってはダメ。むしろ右壁に寄りかかるつもりで。
・このため右手左手ともサイドプルにならない持ち方を考えないといけない。
・右足で立てたら左手で広くなったとこを取る。
記録閲覧

日記へのコメント

投稿されたコメントはありません。

コメントを投稿する
×
Loading...
現在地取得中...
Loading...