コメントを見る

2025年08月15日の記録

エリア 小川山 /
岩場 屋根岩2峰 /
登った日 2025年 8月 15日
登ったルート一覧 コグレ大サーカス  5.10c  RP
ちゃわんむし  5.11a  TRY
PTA  5.11b  TRY
DDT  5.11a  TRY

各ルートの詳細

DDT(5.11a)

体感グレード:5.11a

トライ中 (合計 3トライ目)

出だしのフェイスが核心、ムーブが読みづらかった。
2p掛けてしまえばあとは難しくはない。どちらかというとバランシーなスラブ。



以下メモ
・左手でつぶカチ押さえて、右手をデッドでサイドガバに飛ばす(結構遠い)。
・右足も飛ばして薄フレークを斜めに踏む。
・(体を右に倒して)左足をハイステップで棚まで上げる。
・右手寄せて正対の体勢に戻してパワーで体を上げる。
記録閲覧
コグレ大サーカス(5.10c)

体感グレード:5.10c

レッドポイント (合計 2トライ目)

出だしのフェイスもちょっとバランシーで渋いが、核心はスラブ。テラスから立ちこんで右手取るまでの1,2ムーブ。リーチがあれば楽な気がする。



メモ
核心ムーブはいろいろありそう。
右手縦溝をガス保持して左手クロスで飛ばして三角のガバを取りに行ったが、右サイドガバを使った方が多分楽。
記録閲覧
ちゃわんむし(5.11a)

体感グレード:5.11a

トライ中 (合計 2トライ目)

紐付きボルダー
リーチがあると手数減って少し楽みたい。




以下メモ
・左手カチに飛ばして3pクリップ。
・いったん下に下がって、左手をガス保持に変えて、右手をガスで飛ばす(横に飛ばすと剥がされる、下から斜め上に飛ばすように)。
・左手持ち替えて、左足上げて、右手デッドでアンダーに上げる。
・右足上げて、左手ワイドピンチでちょっとずつ上げていく。
記録閲覧
PTA(5.11b)

体感グレード:5.11b

トライ中 (合計 3トライ目)

緊張感が途切れない課題。出だしから終盤ガバポッケを取るまで、どこでも落ちれる。
ポケットに突っ込めるつま先形状のシューズが有利(僕はミウラW)



以下メモ
下部は、クラック沿いに左の薄カチ/薄ポケット(スプーンカット)を拾いながら上げていく。手はクラックをガストンが有効。
中間部は、ホールド/スタンスはほぼ薄ポケット。人差指で押さえるやつ。
上部のガバポケットが取れれば、ほぼ終了。

[下部核心]
・棚に両足。
・左足をクラックに上げる。右足で踏みかえて左足を薄カチに上げる。
・右足をクラックに上げる。左足で踏みかえて右足をクラック横に上げる。
・後はクラック途切れるまでほぼ右足がクラック。
[中間部核心]
・左足で踏みたくなるポケットを素直に左で踏むと滑りやすい。一旦左足を外側にスメアで逃がして右で踏む。
記録閲覧

日記へのコメント

投稿されたコメントはありません。

コメントを投稿する
×
Loading...
現在地取得中...
Loading...