
エリア | 甲府 兜山 / 三倉岳 / 伊木山 / 佐久の岩場 / 瑞浪・屏風岩 / |
---|---|
ルート数 | 26ルート |
日数 | 8日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
リード(フェイス)(20ルート)キャタピラBの記録
クラック登りの記録
秀則コーナーの記録
エースをねらえの記録
核心はワイド入り口の右差しから左差しへの切り替え。 アームバーでなるべく上までずり上がると、右手ガストンが効くので体幹で耐...
アームロックききますかの記録
左差し、右壁フレーク使用。 クラックの奥から離陸すると胸がつかえて上がれなくなる。 カエル足 → サイドワインダー → ...
ルースロックの記録
ハンドジャムできると少し簡単に
ポカラの記録
マントル返すホールドが遠いし微妙…
ファーストハングの記録
コハングの記録
十月の記録
ジャムしないでも登れるが、フィンガー練習に良いかも。
二度あることは三度あるの記録
テラスからの離陸、背後の木は使わなかったけど5.8なので使って良いのかな。
ヴァン君の記録
薫風の記録
トポでおすすめされてたけど、確かに良かった。
はじめの一歩の記録
右手クラックの縁をどこまで使って良いのかわからん。 ピンは左上してるので、これから離れないように登ったけど…
Nightmareの記録
見たまんまハング超え核心、ハンドがしっかり極まる。ヘルメットはじゃま。
新品の記録
ふなの記録
くろがねの記録
めだかの記録
ひなたカンテの記録
迷うと吸われる。限定は無いけどカンテ中心を直上してこのグレードかな?
金魚鉢の記録
2ピンのクリップホールドに迷うし悪いので緊張する(たぐり落ちはグラウンド)。あと全体的にチョーク跡がひどい。
サウスポーの記録
右のコーナークラックは限定(左のクラックも?)。3ピン上のテラスのリップ取りがリーチーで自分的には核心。
小春の記録
出だしの1ムーブが核心、被っているがハンドがしっかり効く。カムの差し位置注意。
お茶さいの記録
ハング越えの1手もの。5.8にしちゃ悪くないかい?
兵隊クラックの記録
中間部の薄被りシンハンドが核心。 上部フレアOWは膝を効かせれば難しくはない。傾斜は寝ているので、外のスメアも良く効く。 ...
反抗期の記録
見た目簡単だけど…
甲府 兜山
佐久の岩場