
エリア | 美濃加茂(高木山) / 鳳来 / 城山 / 小川山 / 海金剛 / 甲府幕岩 / |
---|---|
ルート数 | 36ルート |
日数 | 9日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
マルチ(1ルート)大凹角左の記録
かわいい女の記録
丹下左膳の記録
テラスから先は短い垂壁、入念にオブザベ可能。グレードの割に簡単かな。
中央ラインの記録
マガハングの記録
自分メモ 左手クラックで右手上に飛ばす→左手縦ガバ→右手カンテ?
トムといっしょの記録
掛かりの良いガバが続く垂壁。これは楽しい!
走れメロスの記録
核心はスラブ。 上部クラックはフレアしているので(というか溝)、カムのセットは慎重に。トーテムが良いかと。
ロング・ロング・アゴーの記録
距離も長くてフェイス/スラブと変化にとんだ良い課題だが、 上部(体感5.8程度のスラブ)はかなりランナウトするので覚悟が必...
ジャストミートの記録
ビスタの夏休みの記録
グレードなりとは思うけどルーファイがキーになる課題。
三色すみれの記録
大凹角ロングの記録
上部はクラックだが2手くらいしかジャムしない。 岩塔の上に立てて気持ちが良い、おすすめ。
ブラック&ホワイトの記録
散々言われているが2pが遠い。念のためフレークにトーテム青を使用。スラブの緊張感がとても良い。 核心は2p超えたあたりかな。
スラブの逆襲の記録
絶対、原住民の方が難しい(強度が高い)。 カタナでスリップしたのでおろしたてのカタナレースに変えたらサクッと登れた。 ダ...
イエローマウンテンの記録
外岩らしい良いルート、おすすめ。
HIVEの記録
人気ルート。 ガバを繋いでぐんぐん高度を上げていける、気持ちが良い。 ジャミング使えると楽。
ダダの記録
隣のルートと近いのでルート取りに迷う。限定は無いので登れるとこ登れば良いと思う。
深海の幻想の記録
おすすめ。 明確な核心が一か所。身長リーチで最適ムーブが違いそう。 僕はワイドムーブ(背中ズリズリ)で抜けたけど、多分そ...
動物がイッパイの記録
ちゃんと10b、見た目ほど簡単ではない。ムーブを組み立てないと行き詰る。雑に行って落ちた。
コジマンの記録
リーチギリギリのホールドをデッドでつないでいくので辛い。マスターするの怖い。 自分用メモ ・出だし体勢作って左デッド...
木の実がイッパイの記録
舐めて取付いて、返り討ち。 以下メモ ・右手でガスは間違い、右手は2pの4時方向遠くのカチを取って立ち上がる。 ・終了...
かんたんの記録
10aと思って取り付くと痛い目を見る。ホールド判ってしまえば、このグレードなのかもしれないが…
タップダンサーの記録
1try目は、迷ってるうちに力尽きて落ちた。 前半のバランシーなとこは省エネでサクッと抜けたい。
ユカの記録
明確な核心(一手もの)まで力を温存しておかないときつい。ちょいちょいレスト入れられるので、タップダンサーより簡単に感じた。
ハッピークラックの記録
登りはグレードなりだが、クラック内ガチャガチャしてるのでカムセットに気を遣う。 上部はかなり落石しやすいので注意。
森のちからの記録
ガバが続く快適な課題
ブルース・ブラザーズ弟の記録
カチカチその1。 1ピンが遠い、プリクリでも良いかと。 個人的には兄より難しかった。
ブルースブラザーズ兄の記録
カチカチその2。 こちらは2ピンが遠い。 グラウンドが危ないのでビレイヤーに技量が求められる。
夏休みの記録
下から見ると使えるホールドが判りにくいが、掛かりの良いのがちゃんとある。 ボルト沿いに登る限定有り。
スーパーレインの記録
核心はアプローチ、GPSログと強力なライトは必須かな。 5.7とか5.8のピッチも侮れない、というか体感5.9以上ある。 ...
ストーンフリーの記録
序盤のハング越えが核心と思って気を抜いたら、最後にほんとの核心が待ってた。ガバもカチも無いので、さっさと覚悟決めてムーブ起こ...
ミウラーの記録
ストーンフリーと似たような構成。 出だしヒール核心と思わせて、中盤トラバースが核心と思わせて、最後あまいホールドでの立ちこ...
こんにちわマコロンの記録
メモ 右手2時遠くのポケデッド→左手逆手2指ポケデッド→左足ガバポケ→右足寄せ→左手11時2指ポケデッド→右手カチデッド
森の唄の記録
限定がないのか迷うルート。 出だしの左凹角に入るのは無しだと思う、左カンテは使ってもいいんじゃないかな(グレード的に)。 ...
シャムロックの記録
ようやく登れた… 核心までに疲れちゃうと勝負にならない。 核心のムーブは直上か左回り。
パイプラインの記録
核心部のアンダー2連がきつい、手首痛めそう。 以下メモ 右手4本ガバ左手3本ポケ→右手ちょい上げ→左手アンダー1→右...
海金剛