辺戸・宇佐浜メインウォール/ガーリックチキン
小山ロック/カリスマ
マラ岩/エクセレントパワー
シーサイド・サンセットエリア/虎の穴
※登攀数・お気に入り・いいねなどを集計したもの
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.13a~(20本)
品行方正
バーニス
ガーリックチキン
ブエノチキンの終了点から左上のコルネを使い上部へ抜ける。ダイナミックなムーブとテクニカルなムーブが...
任侠道
二子山を代表するルート。とにかくオススメです。5.12dで発表されていますが、体感グレードは5.1...
振り返るな
レジスタンス系の日本には稀有なルート。核心はとんでもない傾斜で向きの悪いガバポケットムーブを繰り返...
ア・ラ・ポテト
カリスマ
初の5.13a。難しいムーブやホールドはないが繋げるのが難しい。あまりちゃんとレストもできない。た...
ケレンジ
核心が距離出し必要な2級くらい? 上部パートは持久要素あり。 ロケーションと見た目に圧倒される...
ボルダー力次第。 "Krenge" is a Norwegian word that can...
洛陽
コンドル
エクセレントパワー
花崗岩13の登竜門。 安定した11台の登りと核心をこなすパワー・持久力も必要。 レストポイント...
シルクロードからロッキーロードにつなげる高さ50mの長ーいルートで、日本初の5.13 見栄えは抜...
踊る蒟蒻
虎の穴
初登者の保科さんは、マスターで登ってる。 最後のクリップ後、ラインはボルト右側からです (パン...
コロッサス
デリウス
ガバ取りが核心。 ボルダーの1級? その後も易しくはないが分かれば登りやすいと思う。
臨月いづる
トップガン
エンドルフィン
体感初段のボルダー。 体幹の強さと保持・引きつけ力が必要。 ランジの遠さはシナプスの方が上?
Anonymous
WARABI
※自動抽出の動画
山神社
本匠
鳳来
城山
瑞牆山
小川山
城ヶ崎
太刀岡山