マラ岩/川上小唄
八幡沢左岸スラブ/トムといっしょ
父岩/小川山物語
ストリームサイドエリア/Love or Nothin’
兄岩/ピクニクラ
姉岩/卒業試験
マラ岩/レギュラー
マガスラブ(スラブ状岩壁)/水曜日のシンデレラ
記録数、お気に入り数などを集計した上位のルート一覧
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.2~(1本)
5.10a~(7本)
5.11a~(6本)
5.12a~(8本)
5.13a~(2本)
川上小唄
マラ岩入門。 P間が遠いのでこのグレードは楽に登れる人向け。 初心者向きではない。
一番最初に小川山で触った課題。当時はめちゃくちゃ怖かったのと景色が最高だったのを覚えている。
トムといっしょ
垂壁、ガバOnly、スラブなし! 標準の右回りもバリエーションの左回りも気持ちいいルート。 体感...
いつも誰かしら取り付いている人気ルート。 誰も居なかったので取り付いてみる事に。 ボルトは右回...
小川山物語
長めで人気ルート。60mロープがあると安心。
人気課題。足で登る練習になる。長い
Love or Nothin’
5.10aグレードの中でも一番くらいにお気に入りの一本。 グイグイ高度を上げる長さがあり、縦ホー...
3p掛けた後の左足になかなか乗れなくて苦戦したし、クラックに逃げてしまったし、全然キレイとはほど遠...
甘食
メモ用
クリップごとにレストできる。核心のハング超えは右から行くと楽。 乗越したあとのスラブも気が抜けない
ピクニクラ
三つ星ルートのピクニクラ。最近リボルトされたので安心してトライ出来ます。 クラックはジャミング技...
10台前半ではおすすめの1本。 スケールもあって内容も多彩。 終了点からの景色も良い。 兄岩...
卒業試験
見栄え良し。 意外とスケールがあるフェース。 ボルト位置遠い箇所がある。
このグレードにしては辛め?でも色々させてくれる面白い。
レギュラー
総合力がいるフェースルート。 オンサイトは難しめ。 上部の易しいパートはボルト位置が遠くクライ...
ルーファイ能力、持久力が求められるルート。このグレードの中では難しい方?それでもめちゃくちゃ面白い...
水曜日のシンデレラ
三ツ星のついたフェイスルート。 1ピン目が高いので要NP。 弱点を突いた名ルートだと思います。
1p目までに要NP。 ライン取りが素晴らしく内容も多彩、スケールもある。 11前半でおすすめの1本。
スケアクロウ
ほとんどガバでレスト箇所が豊富、5.11aとしても狙いやすい部類
カンテ沿いの前半と、フェイスの後半に分かれます。 レストポイントは多く掛かりの良いホールドが多い...
スラブの逆襲
人によっては優しく感じるらしいが自分はしっかりと5.11bくらいに感じた。
ダイクに立ち込むところが核心。 その人のリーチや柔軟性によってムーブは様々になる印象。
森の緑にかこまれて
下部確認。人によって下でトラバースするか上でするかわかれる。自分は上からで極小カチを使ってトラバー...
10年前に取りついて登れていないので取り付いてみることに。 2ピン目にクリップしてから水平リスの...
PTA
小川山11スラブの代表格の一つ? シビアなホールドばかりでジムクライマーはビックリの難しさ。
因縁のルートをようやく登れた。
都忘れ
小川山本で5.11cに下がった。それでもルートの面白さは変わらない。カチを続けていくルート。終了点...
4ピン目核心。ホールドの向きが悪いがガバなので無理やり体を上げた。右壁の出っ張ったホールドは使わない。
イエロークラッシュ
下部は岩角にスリング等を使用し支点をとる
薄かぶりの壁をカチを繋いで登る。小川山の12aでも人気の一本。
薄かぶりに散らばるホールドを繋ぐフェースルート。 ロケーション・見栄えの良いルート。 ジムクラ...
アルパイン少女マミ
フェースの11台後半おすすめルート。 テクニック系?
いやらしいトラバースに微妙に遠い核心が待ってる。苦手系だった。
働け!ロッククライマー
トレーニングとしていつもマスターでトライしていた。 出だしが1番悪い。 上部も悪い箇所があり持...
出だしから激悪のカチホールドからスタート。 その上もなかなか悪い。
ブラックホール
短しい系のフェースルート。 要カチ力。 上部のランナウトは登れる人には気持ちいい?
同じ角度の壁ですが左にあるレギュラー、イレギュラーとは見た目が全く違います。 ホールドらしきとこ...
無職の夏休み
ボルダー系。
ノーモアレイン
中間部のハングからの3ピンが核心。いろいろなムーブをさせてくれるめちゃくちゃ面白いルート。
マスターでいくと真ん中ルーファイが肝。 核心はハング抜け口? 長くて内容の濃い良いルート。
アルピニスト
あまりにも有名なドスラブ課題。 雨上がりのシットリした時にやるルートではなし。 核心は4ピン目...
シルクロード
核心までの前半は5.11cくらい?縦核心、横核心と2個の核心があり、細かなホールドを繋いでいく。ま...
核心までは11台のムーブが数箇所。 核心はリーチでグレードが変わる? その後のトラバースも体格...
エクセレントパワー
花崗岩13の登竜門。 安定した11台の登りと核心をこなすパワー・持久力も必要。 レストポイント...
シルクロードからロッキーロードにつなげる高さ50mの長ーいルートで、日本初の5.13 見栄えは抜...
たまご
ロケーション抜群。乾きも早い。 独立した壁にある唯一のライン。 内容も下部と上部でガラリと変わ...
※自動抽出の動画