鷲頭メインウォール/ETハング
コウモリ岩/大五郎
上の岩場/ドロボーカササギ
桃源郷/ダイヤモンドヒップ
桃源郷/ゼルダ
桃源郷/憧れのハワイ航路
希望峰/シャックシャイン
シーサイド・サンセットエリア/風に吹かれて
※登攀数・お気に入り・いいねなどを集計したもの
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.11a~(20本)
ETハング
上部のETの顔のような岩の部分が核心、ETの顔(ハング部分)を左に抜ける。
■問題点 核心のハングが超えられない ■原因 ムーブを繋げる力が足りてない ■結果...
初めて目標にした11aのルート!! 暫く通ってトライしまくったのが懐かしい。 登れた日は忘れて...
大五郎
良いルートだが難しい。 11入門にしては厳し目。
最初は石灰岩のツルツルに慣れずめちゃくちゃ怖かった。慣れてくればところどころにガバもあり面白いルート。
ドロボーカササギ
スッキリしていて面白い。スケールもある。 隣のルートと分かりづらい。
https://youtu.be/KjYiIH1FxS4 トップロープを4日間で10便,この日2...
ダイヤモンドヒップ
やや前傾で4pのショートルート。核心は2p目をかけてからその先のクラックに右手を挟み込み引き上げる...
テクニカル系。
ゼルダ
分かれば登りやすい
桃源郷の右のはずれにある、独立した岩のボルダーチックなショートルート。 最初の右手カチをうまく使...
憧れのハワイ航路
最初さわった時は意味不明でしたが、やってるうちに馴染んできました。それにしても、これで5.11aと...
苦手なスラブ。2p目かけてから、左手ガバ取り一苦労。その後も細かい足探し。登れそうで、登れない。そ...
シャックシャイン
湯河原を代表する好ルート。
湯河原幕岩を代表するメジャールート。ショートルートが多い湯河原幕岩ですが、高度感があり、グレードも...
風に吹かれて
ボルト2本目下から直上が男登り、ボルト2本目左から入るラインは女登りと言われています。 1本目ま...
下部注意。 ハング超えはホールドさえ分かれば。
ミウラー
ストーンフリーの強化版という感じ。 核心は2〜3Pの間。 中間部で大レスト。 上部は...
2P目からのトラバースが核心だろうけどアンダー持ちして右手を添えれば終わる。 それもそこまで難しくない
シャムロック
パラダイスで貴重な11aのルート。 ハング越えが核心。
核心のハング越えは、良いホールドが多いが迷うとヨレます。
鬼岩入門
ガバが続く持久系ルート。アップやダウンに人気。
長くて迷子になりました
WORK ON
4ピン目から先を右か左か直登か迷った
ゴールどり手前でオンサイト逃す。涙
ハッピーバースデイ
フェースの11入門。 人気ルート。 割と素直。
太刀岡山のスタンダードな5.11a。内容は面白い。さすが☆3つ。
ホット・コールド
珍しいハング超えのルート。
ハートルート
城山南壁の名クラッシックルート。 久しぶりに取り付いたけどやっぱりいいルートです。
クラックを取るのがちょっと遠かった
スケアクロウ
ほとんどガバでレスト箇所が豊富、5.11aとしても狙いやすい部類
カンテ沿いの前半と、フェイスの後半に分かれます。 レストポイントは多く掛かりの良いホールドが多い...
ぞうりむし
下部オフィズスはさておき核心に感じたのは中間部カチトラバースとその上のハング手前ガバ取りまで。
名前は微妙だけど内容は最高!
真実の口
2023年に発行の瑞牆本にて5.10d→5.11aにリグレートされたとのこと。私の体感でも5.10...
口のとこまで動作を自動化しとかないときつい。あとレスト戦略が核心。 登りのリズムのつくり方を学ん...
ハートブレイク
長くて良いルート。
わかってしまえば
登竜門
下部は立体的で楽しい。ハングをまっすぐもいけるし右からもいける。核心超えたら一度座れるほどのテラス...
初めての11!
※自動抽出の動画
湯河原
鳳来
御前岩
鷲頭山
城山
瑞牆山
天王岩
小川山