モツランド/レーザーズエッジ
十一面岩左岩稜末端壁/T & T
十一面岩左岩稜末端壁/アストロドーム
十一面岩左岩稜末端壁/ペガサス(1P)
モツランド/ネームレスクラック
200件以上のため一部のみ表示
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.2~(3本)
5.10a~(12本)
5.11a~(5本)
5.12a~(5本)
5.13a~(2本)
5.2~(9本)
5.10a~(23本)
5.11a~(20本)
5.12a~(8本)
5.2~(8本)
5.10a~(18本)
5.11a~(8本)
5.12a~(4本)
5.13a~(1本)
10級~(4本)
7級~(17本)
4級~(29本)
1級-~(11本)
初段-~(7本)
二段-~(3本)
四段-~(1本)
ジャガバター
乾いてる時期じゃないとキツい
エアウェイ
ミルクミルク
1ピン目まで直登すると難しい。
下部が濡れてて怖かった
たぬき
4pのショートルートです。 4pかけてからかぶりますが、ガバガバなので登りやすいと思います。 ...
メモ用
プラチナム
シケシケだとカチがぬめるので、日が当たり始めた午後が勝負。午前中は日陰でヌメヌメ
カチカチと繋いでいく。下部はわかりやすいが上部は色々あってどれを使うか迷った。
永いお別れ
きのこ
下部のボルダー的な所が核心。リードである事は忘れてボルダームーブで!ちょっと上がってからリードだっ...
トワイライト
エアウェイ2
めんたいこ
ほぼ1手もの。カサメリにしてはbも無いような。
下部核心?カチとガバの連続。思いっきっていこう!
トラベルチャンス
泣きっ面
かずのこ
1ピン目が高く出だしが緊張するがホールドは全てガバ(たまにカチあり)
ペガサス(1P)
実質ワイド\(^o^)/ とても疲れた… 奮闘的な登りになったけど、もっとスマートな登り方があ...
かなり疲れるルートで濡れていることも多いようです。
アストロドーム
下部が核心でした。カムは0.75-0.5-0.4-0.75-0.4-0.5-0.75-4-1
下部のシンハンドが核心。かなりパワーを使った。中間部より所々でレストでき、しながらステミングで上が...
風鈴
名無しの権兵衛
ポパイ
持久系
メトロノーム
ボルダー2連発 振られ耐えとマントル、それぞれ1級前後。
ガールズ
T & T
核心でよれて乗越ができない。
禁太の大冒険
人生劇場
ワイルドカントリー
オリーブ
レーザーズエッジより上部のルート。レーザーズエッジ終了点より最初はガシガシ登っていって、一瞬カチに...
レーザーズエッジの終了点(60cm)とオリーブ1ピン目(23cm)は流れ注意
鷲
冬が来る前に
レーザーズエッジ
遠くから見ても一際美しく、初めてのカサメリ沢で初めてとりついたルート。 ルートの名前の通りカミソ...
「レーザーズエッジ」はモツランドの奥。 丸太の橋を渡ったら上流側には向かわずに、そのまま正面の岩...
ナチュラル
クラック(NP)クルートかと思います。最後のワンポイントもの。
ドリルいらずから繋げて登った。岩が少しもろい感じなので注意。
ネームレスクラック
ドリルいらずのハング経由で登った。
ハング越えが面白いルートです。ワンポイント系ですが面白かったです。
たらこ
ボルダームーブが2箇所?ほど出てくる面白いルート。リーチがあると1箇所目は楽?
短しい系
調和の幻想
1,3,5ピッチをリード、すべてOS。 1p:中間部までクラック右フェイスをステミングで。左膝が...
#0.2~0.4×1、#0.5~#2×2、#3,#4,#6×1 (#5いらない) 最終P上部OW...
※自動抽出の動画
関東方面の12C
11a候補
あ
11dフェイス
ルートを条件で抽出
瑞牆クラックルート上位30
瑞牆のルートスコア上位30のクラック
ルート集:清水博
清水博の初登ルート
瑞牆ボルダー登られている1級
瑞牆の星付きクラック
瑞牆山
甲斐駒ヶ岳
甲府幕岩
枇杷窪沢
孫女の岩場
甲府 兜山
樫山岩峰群
白州ボルダー