屏風岩/ミニラ
摩天岩下部/小春日和
摩天岩下部/陽炎
摩天岩下部/かぜひきルート
お殿様岩/陽のあたる場所
カモシカサイド・バードウォッチング/オオルリ
屏風岩/ゴジラパワー
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
5.10a~(3本)
5.11a~(2本)
5.2~(21本)
5.10a~(29本)
5.11a~(7本)
5.12a~(1本)
5.13a~(1本)
10級~(1本)
4級~(1本)
初段-~(1本)
かぜひきルート
1ピッチ目のみ。 最高のオフィズスルートとのことだが、アームロックよりも全然簡単だった。 1年...
ワイド修行🤧1P目のみ
トラベルチャンス
#4 #3かなり延長 #4延長 CSから上:#0.5~#1
あげこまるルート
スーパーチムニー
1P目チムニー(5.10b)のみ
完全なる酒乱
体格によって、核心もグレードも変わってくる。僕はワイド出だしでsq.ch体勢に持ち込むまでが核心だ...
オンサイトを逃した。 7番を使用したら登りやすくなり、RP。 みんなが向きを変える所で入れ替え...
ズオ~
ノーマルチムニー
1P目スラブ(5.9)リード、2P目ノーマルチムニー(5.8)フォロー、その後スーパーチムニー2P...
水晶クラック
モアイクラック
Heavenly-Bodies
奈香良クラック
金兵衛チムニー
お昼のワイドショー
三葉
アームロックききますか
左差し、右壁フレーク使用。 クラックの奥から離陸すると胸がつかえて上がれなくなる。 カエル足 ...
ワイドクラックは難しい〜。
オオルリ
■問題点 ワイドの箇所で上がれない ■対策 手はレイバック 左足は右クラックのフェイス...
オフウィドスからハンドサイズのきれいなスプリッタークラック。 練習にちょうど良い。 バードウォ...
陽炎
1p目のみ
1Pのみ。傾斜をそれなり感じるルートで、ワイド技術も使いつつワイド以外のクラック技術要素もある総合...
大魔神ルート
ミニラ
クラックの奥に入り込んでsq.Ch.で登ると楽、体格大きい人は出てこれないかも。体クラックの外に出...
別日にTRで普通にノーテンで行けて、その後リードトライしたけど頭が使えて無理だった。今回は途中でヘ...
稲光
下部はワイドクラックだがフェイスホールドもあり。クラック内にはトーヒルが効くポイント有り。 核心...
予期せぬプレゼント
オンサイト出来て嬉しかった。休憩箇所が多く、そこから数手出して休憩を繰り返す感じでした。
オンサイト時はワイド超えて上部のフィンガーで落ちた。意外にここで落ちる人が多いらしい。
ゴジラパワー
38mという長いルートで色々なサイズが出てきて、最後の極めつけにワイドが出てきます。ワイド部は狭い...
一級品のワイド
不動の拳
電光クラック
1P目のみ実施。 清水博氏のルート。普通に悪かった。 次回は2ピッチ目もやりたい
ぜひ継続して登るべき!その際は懸垂下降が必要。
よろめきクラック
ルート名通りよろめいた。下部核心。
左差し→レスト→左差し→(核心)→右差し 苦し楽しい。出だし核心と言われてるけど、上部のOWのほ...
美蕃登
苔ジャム
ロープスケール30m(カヌー終了点のテラスまで)、カムも#4,5,6があったほうが安心、終了点スリ...
しっかりワイドクラックでした、全体に奥にハンドやフィストが効き、足がワイドムーブやフェイス面を拾っ...
はさみ虫
牛乳びんクラック
フォロー
小春日和
小川山本にて10cとなっており、私もそれでも良いかな?と思いました。同じグレードの陽炎1Pと比較し...
楽しいスクイーズチムニー
きょうりゅうクラック
見た目からしてワイドクラック。核心は一目瞭然。やっぱりワイドは難しい!5キャメが2個あった方が安心です。
トップロープでトライ。
陽のあたる場所
超ランナウトさせる。30mルートカム4つしか使わなかった。リービテーションのバチ効きを味わえる。
思ってたより簡単だった。 必要なのは、強烈なランナウトに耐えるメンタル。 0.75(出だし...
※自動抽出の動画
佐久の岩場
瑞牆山
布岩
甲斐駒ヶ岳
小川山
湖南アルプス天神川
小狗子
坊抱岩