
エリア | レッド&イエローエリア / 瑞牆山 / 小川山 / 鳶岩 / 名張 香落渓の岩場 / 瑞浪・屏風岩 / |
---|---|
ルート数 | 63ルート |
日数 | 31日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
マルチ(4ルート)グラッシオの記録
卒業試験の記録
カサブランカの記録
小川山レイバックの記録
ひばりチムニーの記録
TRで登っていた課題。 #7買ったのでリード。#7でも中間から上はRO…
ノイズイノの記録
三色すみれの記録
甘食の記録
お手伝いしますの記録
ホールドが判りにくいけど、判れば簡単。
ミニラの記録
クラックの奥に入り込んでsq.Ch.で登ると楽、体格大きい人は出てこれないかも。体クラックの外に出して登ろうとしたけど、無理...
アダムの記録
TPでおさわり。 フィンガーの掛かりは良いというか良すぎる。ボトミングで極めすぎると指が抜けなくて危険。薄被りのとこが越え...
余裕のよっちゃんの記録
フレアした斜上クラック、瑞浪クラックの手始めにちょうど良い。上部右上クラックはほぼハイハイでRO。 4, 3, 2, 1 ...
エクササイズの記録
ダーリンスラブの記録
チョーク跡でホールドスタンスが明確だったので割と楽でした。
竜田川の記録
中間テラス下の#4フィストと終了点直下の#4フィストが核心。手が小さいとティーカップでもスカるサイズ。 中間テラス下は...
三ババの記録
上部のワイド部分はグレード以上に感じた。クラックがよじれているので体勢に迷う。 木スリング, #3+長ヌン, #3+長...
ホタルクラックの記録
フィンガー → シンハンドと徐々に広がるスプリッタークラック、微妙にオフセット。序盤のボルダーセクションは体格によって人それ...
カシオペア軌道の記録
2ピン上でドカ落ちして敗退…
レギュラーの記録
とても良いルート、おすすめ。 核心はルーファイかと思いきやチョーク跡があったのでほぼ迷わず。 問題は最後のスラブかな~?
ガンバレクマさんの記録
右のカンテをがっつり使った。限定ではないと思うがどうだろ?
スケアクロウの記録
とても良いルート、おすすめ。 ハング下、核心のムーブは人それぞれ。
スラブ舞曲の記録
森の緑にかこまれての記録
パッツンムーブ3回は疲れる。 以下メモ 1)トラバース:右手はガス気味に3本でつまむ。右足はあらかじめ高く上...
ソラマメハングの記録
ハング抜け口のムーブの組み立てが核心かな。
大フレーク左の記録
無名ルートの記録
小川山本では「ままこスラブ左」となっているルート 初心者の練習に良いかと。
ガマクラックの記録
ムーブがあって面白い。プロテクションの位置とスリング長に注意。
ショートルートの記録
スーパーガマクラックの記録
ちょっとしたルーフ越えとその上のフィンガーが核心。 ぱっと見汚いのと、乾きが悪そうなのが欠点か。 途中のハーケンは抜いて...
スラブの逆襲の記録
絶対、原住民の方が難しい(強度が高い)。 カタナでスリップしたのでおろしたてのカタナレースに変えたらサクッと登れた。 力...
ペガサス(1P)の記録
実質ワイド\(^o^)/ とても疲れた… 奮闘的な登りになったけど、もっとスマートな登り方がありそう、左のクラック使うと...
B1フィンガーの記録
核心は、ダイクを越えた先の遠いフィンガーを取りに行く一手。 フィンガーが甘いので側壁に体をズリズリしながら体を引き上げるム...
新人クラックの記録
登れない… 以下自分用メモ カム:#2プリセット, #3, #3, #4 ワイドハンド→がっつりフィストの...
ナルトとサスケの記録
以前TRで登ってるため、RP。 アームロックより簡単。 ロープは擦れるので、終了点はスリング延長して、後で回って回収した...
吉田兄弟の記録
BOBSAI.テラスの記録
出だし右の遠いフレークが取れずに敗退。 デッドの距離は足りてると思うが、左手が押えきれずに剥がれてしまう。 ...
アウト・オブ・バランスの記録
左のクラックは普通に使って良いらしい。 信じて立ちこめば、次のホールド/スタンスがちゃんと見えてくる、良いルート。 雨後...
届け手の平の記録
手の平は届かない… ちゃんとスメア出来ていないから滑るんだろうな~ 靴換えないと登れなそう。 以下ムーブメ...
アリンコの記録
KOBの記録
完全なる酒乱の記録
体格によって、核心もグレードも変わってくる。僕はワイド出だしでsq.ch体勢に持ち込むまでが核心だし、大柄な人は上部で腰がク...
原住民の記録
グレード詐欺とは言わないが、体感と大きくズレがある。 リーチ無いとこれかなり辛いんじゃんかろうか。 以下ムーブメ...
パンドラの記録
フィンガー~ハンドのコーナークラック。核心は中間部と最後の細くなっているとこ2か所。 3日8トライで登れず。主要因はムーブ...
ジュマンジの記録
核心は後半のワイドハンド→フィストのパートと思うが、出だしの薄被りほうがムーブ、強度ともに悪い。終了点手前は2手くらいティー...
レインボー・クラックの記録
蜃気楼(1P)の終了点をカムで作ったので、これの回収のために登りました。意外と悪いよ~
蜃気楼の記録
1Pのみトライ。 きれいなコーナークラックで登攀意欲がそそられるが、取り付いてみると悪い… レイバックの掛りが悪くなるあ...
JECCルートの記録
60mロープで百獣の王終了点までロアダウンできるが、ほんとにギリギリ。場合によってはビレイヤーが少し登る必要有り。NPルート...
かみなり太郎(3P)の記録
1pのみオンサイト。 フェイス、フィンガークラック、スラブと色々出てくるので楽しい。ルートが蛇行する(名前の由来か?)ので...
yamashiの記録
小川山本だと5.9になっているが、体感10a~bかな。 明確なカチが続くので登ってて楽しい。
大きな松の木の下での記録
出だし核心、ちょいとリーチーな気がする。 以下メモ 左の縦ホールド使って1Pを時計回りに越えていくムーブとし...
強火の職人の記録
ハング下に#0.5、#2を使用(チキンなので2つ使った)。 ルートが蛇行するので要スリング、あとオブザベ重要。 終了点か...
JINRO25の記録
となりのグラッシオ同様アルパインちっくなのでそのつもりで取付いたほうが良い。 浮石多いし岩も脆い、ランナウトも長い。途中ス...
ちちくりマンボウの記録
アルパインちっく、長くて右往左往する。 ルーファイとヌンチャク延長が核心かと。 ジャムが有効だが結晶が粗いので手の保護し...
柴犬みねの記録
コグレ大サーカスの記録
ディナーアウトの記録
#7が無いと、Rなルート。#7買った記念にトライしてみた。 クラックの内部が広がっているので#7を使うが、sq.Ch.では...
ブラックシープの記録
楽しいルート。おすすめ。 出だし核心と聞いたけど、終盤のハング下トラバースのほうがオブザベ力やムーブの組み立てが要求されて...
かぜひきルートの記録
1Pのみトライしてオンサイト。 外足の基本を練習するのに良い課題だと思います。おすすめ。 個人的な核心は出だしクラックに...
不動沢愛好会ルートの記録
1Pのみオンサイト 楽しいルート。おすすめ。 下から見るより傾斜を感じるがステムでうまくかわしながら登ればグレード通りか...
ハッピィクラックの記録
宿題。差し手方向間違えた。 上部のワイドは左差しで右手はクラック内壁縦カチガストンで半身突っ込んでずりずり体を上げてか...
アタックNo.1の記録
サイズはフィストからシンハンド。クラックはガチャガチャしていて、どこにどう極めようかと悩む。 同グレードのエースよりは登り...
Surf Riderの記録
楽しくはないけど練習になる良い課題。おすすめ。 一番下の#4は足を引っかけないよう延長しない方が良いらしい。2ピン目ト黄は...
ばんざいジャムの記録
クラックは中間部から上が難しい。薄被りに堪えてフレアの奥に甘いハンド。外足ジャムの効かせ方が胆。 核心はカムセット。セット...