エリア | 湯河原 / 日和田山 / 城山 / 瑞牆山 / 小川山 / 甲府幕岩 / |
---|---|
ルート数 | 46ルート |
日数 | 41日 |
帯グラフをタップすると、該当グレードのルート一覧を確認できます。
マルチ(1ルート)アブラカタブラの記録
出だし、直登 右カンテなし 苦手なスラブをジリジリあがりました。 ちょっと怖い。
木の実がイッパイの記録
2pのショートルート。ガバスタート、その後ガバカチ、最後は上部ガバどり。 2023/11/4 2p取るまで行けず、墜...
イエローマウンテンの記録
最初はクラック、後半はスラブ。苦手なスラブではヒヤヒヤしながらも楽しいクライミング。、
たぬきの記録
4pのショートルートです。 4pかけてからかぶりますが、ガバガバなので登りやすいと思います。 最後、左手のポケットに気づ...
とけいワニの記録
フック船長と間違えてとりついたとけいワニ。2p目かけたところから、手足分からずリタイヤ。
紅葉前線(直上)の記録
1p目以外のボルトがヤバいです。特に3p目は気をつけて。また3p-4p間で落ちると棚にグランドフォールするので危ないです。な...
出稼ぎルートの記録
2024/3/30 核心ぽいところも正面から登らないと、5.10dではないとか聞いたので正面からトライ。アンダーにトゥーフッ...
重箱ルートの記録
2024/3/30 久々に重箱ルートにトライ。最後のピンあたりで、少しまごまごしましたが、全体的にわかりやすく楽しいルートで...
憧れのハワイ航路の記録
苦手なスラブ。2p目かけてから、左手ガバ取り一苦労。その後も細かい足探し。登れそうで、登れない。そんな感じ。 カンテもどこ...
雨がやんだらの記録
マスターオンサイトトライでしたが、2p目を取りに行くのが怖くて離脱。TRでも、細かいカチの連続にしんどくなる。またトライします。
帰還兵の記録
レイバックを繋ぎながら登る3pのショートルート。 叩くと軽い音のするガバなど、ちょっと怖い印象でオンサイトを逃す。悔しい。
トムといっしょの記録
垂壁、ガバOnly、スラブなし! 標準の右回りもバリエーションの左回りも気持ちいいルート。 体感的には5.9くらいな感じの...
レーザーズエッジの記録
遠くから見ても一際美しく、初めてのカサメリ沢で初めてとりついたルート。 ルートの名前の通りカミソリの刃のように鋭いエッジを...
イスタンブールの記録
確か以前に登ったことがありましたが、全く覚えていないルートで、手を探しながら登りました。ちょっと探すと、カチッとハマるガバな...
アボリジニの記録
ハワイ航路とカンテを共用するスラブルート。カンテが意外と効くのでうまくつかって登る。意外とスタンスもしっかりしているので乗れ...
オンリーイエスタデの記録
ちょっと触って3pあたりのスラブパートがなんとなく怖くて、ハイタイ。次回涼しいシーズンでトライします。
ウィスキー・キャットの記録
30mにたくさん詰まった、楽しいルートでした。 60mロープを持ってきていなかったので途中でピッチを切りました。 下は2...
大凹角左の記録
左からスタート、2p目クリップ後にすぐ右にトラバース、左上クラック沿いに。
中央ラインの記録
2p目からそのままクラック沿いに直上し、左にトラバース。本来のルートとは違うか。
青龍の記録
クラックからフレークをつないで登る気持ちのいいルート。 かぶった2p目前後はちょっとヒヤヒヤ。 2トライ目まで、1p→2...
ネコの手の記録
出だしのフレークから次のフレークをつなぎ、左トラバースと前半に楽しいムーブがつまったルート。 誰かが途中までかけっぱな...
オスティカ・アンティカの記録
トレビの泉と途中までルートを共有し、オスティカ・アンティカ は一歩先に直上するルート。行けると思ったが、カチが取れず、あえな...
トレビの泉の記録
前半はフレーク、クラックでひたすらトラバース、その後、ガバを信じて直上。 トラバースが長いので、むしろ帰りの方が疲れた。。
ニュー・レフトの記録
左ルートのさらに左のルート。 どこまで限定などあるのかわかりませんが、とりあえず登れたのではないかと思います。
WORK ONの記録
ゴールどり手前でオンサイト逃す。涙
コジマンの記録
カチ、ガバをつなぐちょっとボルダーチックなルート。嫌い系。 出だしの右手カチ痛いぞ。その後はガバ、ガバカチなスラブ。 引...
ワニワニワニの記録
コロセックでも人気のルート。1pが遠いのと、凹角がちょっといやらしいので、慎重に。核心は4p以降と思われますが、ムーブ固める...
動物がイッパイの記録
オールガバで気持ちよく登れるルート。 2pでやや左にトラバースしてそこから直上、やや右へ。 2023/11/4 2...
ナベちゃんの記録
どこまで使うかで難易度違ってくるかな。 2023/11/4 ステミングっぽく登ったが、、、どこまで使って良いのか。
わささびの記録
スタートからちょっと左にトラバースして、QDをかけるところは気をつけて。そのまま直上、2p目をかけてからもどり凹角を登る。そ...
ど真ん中の記録
左ルートの隣がど真ん中。長らく正しいルートがわかりませんでしたが、ようやくわかったのでTRでトライ。 今回はカチ取りまで。
ゼルダの記録
桃源郷の右のはずれにある、独立した岩のボルダーチックなショートルート。 最初の右手カチをうまく使いこなし左上部ガバ取りがで...
烏帽子岩左稜線(18P)の記録
全18Pという、超ロングルート。 全体的には難しくないが、基本ナチュラルプロテクションで、高度感のあるルートは、なかなかし...
コットンクラブの記録
1pと2pの間が怖かったので、とりあえずトップロープでトライ。1p取ってから先に進める気がしない。笑 なんか指痛すぎます。
ダークヘラーの記録
割礼塔右端の短いスラブルート。出だしはカンテ右のガバからスタートして、さらにその上のガバどり。3p目とってから右へ行くか左へ...
シャックシャインの記録
希望峰の左端にある7pルート。かぶった核心を超えると5.9-5.10a程度のわかりやすいルート。出だしのトラバースから凹角直...
サンセットの記録
桃源郷正面のショートルート。3p目まで明瞭なホールドで登りやすいですが、最後のスラブ面で取れるガバが少し遠く緊張します。よく...
コンケスタドールの記録
希望峰中央の5.12aの3pだけのショートルート。出だしは叩くと音のするフレークから1p目をかけて一旦左へトラバース。その後...
道化師の記録
ガリバーの岩場、中央辺りのルート。棚まで登ると、そこからは凹角のクラックとガバで登る気持ちのいいルート。 2024...
アニーの記録
ややボルダーチックなスタートから左へトラバース直上し、凹角右手にクリップしてから戻り直上、と右へ左へとうまくトラバースを決め...
ダイヤモンドヒップの記録
やや前傾で4pのショートルート。核心は2p目をかけてからその先のクラックに右手を挟み込み引き上げるところよりも、むしろ4p目...
松ノ木ハングの記録
日和田山男岩でも一際特徴的で、名前の通りやや傾斜のあるルート。昔は棚から松が生えていたのだとか。 ハング部分の登り方にもい...
左ルートの記録
日和田山女岩の中では比較的簡単なルートですが、棚から先の前傾でグレード表記の5.10bよりは難しく感じるように思います。冷静...
右ルートの記録
左ルートに比べて出だし以外は被っていないので登りやすいかと思います。 途中4pあたりの右のホールド・スタンスに限定があるよ...
アリババの記録
アリババの岩場の正面のショートルート。2pからガバカチを繋ぎながら登るルート。ホールドもスタンスも多すぎて、どこを使うのがい...
中央の記録
2023年末にボルトが打たれ、リードで登れるようになりました。ありがとうございます! 体感的には、5.11aくらいはあるよ...
湯河原